• URLをコピーしました!

魔術

著者:芥川龍之介

まじゅつ - あくたがわ りゅうのすけ

文字数:7,164 底本発行年:1971
著者リスト:
著者芥川 竜之介
0
0
0


序章-章なし

ある時雨しぐれの降る晩のことです。 わたしを乗せた人力車じんりきしゃは、何度も大森界隈おおもりかいわいけわしい坂を上ったり下りたりして、やっと竹藪たけやぶに囲まれた、小さな西洋館の前に梶棒かじぼうを下しました。 もう鼠色のペンキのげかかった、狭苦しい玄関には、車夫の出した提灯ちょうちんの明りで見ると、印度インド人マティラム・ミスラと日本字で書いた、これだけは新しい、瀬戸物の標札ひょうさつがかかっています。

マティラム・ミスラ君と云えば、もう皆さんの中にも、御存じの方が少くないかも知れません。 ミスラ君は永年印度の独立を計っているカルカッタ生れの愛国者で、同時にまたハッサン・カンという名高い婆羅門ばらもんの秘法を学んだ、年の若い魔術まじゅつの大家なのです。 私はちょうど一月ばかり以前から、ある友人の紹介でミスラ君と交際していましたが、政治経済の問題などはいろいろ議論したことがあっても、肝腎かんじんの魔術を使う時には、まだ一度も居合せたことがありません。 そこで今夜は前以て、魔術を使って見せてくれるように、手紙で頼んで置いてから、当時ミスラ君の住んでいた、寂しい大森の町はずれまで、人力車を急がせて来たのです。

私は雨に濡れながら、覚束おぼつかない車夫の提灯の明りを便りにその標札の下にある呼鈴よびりんボタンを押しました。 すると間もなく戸がいて、玄関へ顔を出したのは、ミスラ君の世話をしている、背の低い日本人の御婆さんです。

「ミスラ君は御出でですか。」

「いらっしゃいます。 先ほどからあなた様を御待ち兼ねでございました。」

御婆さんは愛想あいそよくこう言いながら、すぐその玄関のつきあたりにある、ミスラ君の部屋へ私を案内しました。

「今晩は、雨の降るのによく御出ででした。」

色のまっ黒な、眼の大きい、やわらか口髭くちひげのあるミスラ君は、テエブルの上にある石油ランプのしんねじりながら、元気よく私に挨拶あいさつしました。

「いや、あなたの魔術さえ拝見出来れば、雨くらいは何ともありません。」

私は椅子いすに腰かけてから、うす暗い石油ランプの光に照された、陰気な部屋の中を見廻しました。

ミスラ君の部屋は質素な西洋間で、まん中にテエブルが一つ、壁側かべぎわに手ごろな書棚が一つ、それから窓の前に机が一つ――ほかにはただ我々の腰をかける、椅子が並んでいるだけです。 しかもその椅子や机が、みんな古ぼけた物ばかりで、ふちへ赤く花模様を織り出した、派手はでなテエブル掛でさえ、今にもずたずたに裂けるかと思うほど、糸目があらわになっていました。

私たちは挨拶をすませてから、しばらくは外の竹藪に降る雨の音を聞くともなく聞いていましたが、やがてまたあの召使いの御婆さんが、紅茶の道具を持ってはいって来ると、ミスラ君は葉巻はまきの箱のふたを開けて、

「どうです。 一本。」 すすめてくれました。

難有ありがとう。」

私は遠慮えんりょなく葉巻を一本取って、燐寸マッチの火をうつしながら、

「確かあなたの御使いになる精霊せいれいは、ジンとかいう名前でしたね。 するとこれから私が拝見する魔術と言うのも、そのジンの力を借りてなさるのですか。」

ミスラ君は自分も葉巻へ火をつけると、にやにや笑いながら、※(「均のつくり」、第3水準1-14-75)においの好い煙を吐いて、

「ジンなどという精霊があると思ったのは、もう何百年も昔のことです。 アラビヤ夜話やわの時代のこととでも言いましょうか。 私がハッサン・カンから学んだ魔術は、あなたでも使おうと思えば使えますよ。 高が進歩した催眠術さいみんじゅつに過ぎないのですから。 ――御覧なさい。 この手をただ、こうしさえすれば好いのです。」

ミスラ君は手を挙げて、二三度私の眼の前へ三角形のようなものを描きましたが、やがてその手をテエブルの上へやると、縁へ赤く織り出した模様の花をつまみ上げました。 私はびっくりして、思わず椅子いすをずりよせながら、よくよくその花を眺めましたが、確かにそれは今の今まで、テエブル掛の中にあった花模様の一つに違いありません。 が、ミスラ君がその花を私の鼻の先へ持って来ると、ちょうど麝香じゃこうか何かのように重苦しい※(「均のつくり」、第3水準1-14-75)さえするのです。 私はあまりの不思議さに、何度も感嘆かんたんの声をもらしますと、ミスラ君はやはり微笑したまま、また無造作むぞうさにその花をテエブル掛の上へ落しました。 勿論落すともとの通り花は織り出した模様になって、つまみ上げること所か、花びら一つ自由には動かせなくなってしまうのです。

序章-章なし
━ おわり ━  小説TOPに戻る
0
0
0
読み込み中...
ブックマーク系
サイトメニュー
シェア・ブックマーク
シェア

魔術 - 情報

魔術

まじゅつ

文字数 7,164文字

著者リスト:

底本 芥川龍之介全集3

親本 筑摩全集類聚版芥川龍之介全集

青空情報


底本:「芥川龍之介全集3」ちくま文庫、筑摩書房
   1986(昭和61)年12月1日第1刷発行
   1996(平成8)年4月1日第8刷発行
底本の親本:「筑摩全集類聚版芥川龍之介全集」筑摩書房
   1971(昭和46)年3月〜1971(昭和46)年11月
入力:j.utiyama
校正:かとうかおり
1998年12月8日公開
2004年3月9日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。

青空文庫:魔術

小説内ジャンプ
コントロール
設定
しおり
おすすめ書式
ページ送り
改行
文字サイズ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!