• URLをコピーしました!

地球儀

著者:牧野信一

ちきゅうぎ - まきの しんいち

文字数:4,028 底本発行年:1924
著者リスト:
著者牧野 信一
親本: 創作春秋
0
0
0


序章-章なし

祖父の十七年の法要があるから帰れ――といふ母からの手紙で、私は二タ月振り位ひで小田原の家へ帰つた。

「此頃はどうなの?」私は父のことを訊ねた。

「だん/\悪くなるばかり……」母は押入を片附けながら云つた。 続けて、そんな気分を振り棄てるやうに、

「此方の家はほんとに狭くて斯んな時には全く困つて了ふ。 第一何処に何が蔵つてあるんだか少しも解らない。」 などと呟いてゐた。

「僕の事をおこつてゐますか?」

「カンカン!」母は面倒くさゝうに云つた。

「ふゝん!」

「これからもうお金なんて一文もやるんぢやないツて――私まで大変おこられた。」

「チエツ!」と私はセヽラ笑つた。 屹度さうくるだらうとは思つてゐたものゝ、明らかに云はれて見るとドキツとした。 セヽラ笑つて見たところで、私自身も母も、私自身の無能とカラ元気とを却つて醜く感ずるばかりだ。

「もうお父さんの事はあてにならないよ。 あの年になつての事だもの……」

これは父の放蕩を意味するのだつた。

「勝手にするがいゝさ。」 私はおこつたやうな口調で呟くと、如何にも腹には確然とした或る自信があるやうな顔をした。 斯んなものゝ云ひ方や斯んな態度は、私が此頃になつて初めて発見した母に対する一種のコケトリーだつた。 だが私が用ふのは何時も此手段の他はなく、さうして其場限りで何の効もないので今ではもう母の方で、もう聞き飽きたよといふ顔をするのだつた。

「もう家もお終ひだ。 私は覚悟してゐる。」 と母は云つた。

私は、母が云ふこの種の言葉は凡て母が感情に走つて云ふのだ、といふ風にばかり事更に解釈しようと努めた。

「だけど、まアどうにかなるでせうね。」 私は何の意味もなく、たゞ自分を慰めるやうに易々と見せかけた。 斯んな私の楽天的な態度にもすつかり母は愛想を尽してゐた。

母は、ちよつと笑ひを浮べた儘黙つて、煙草盆を箱から出しては一つ一つ拭いてゐた。

私も、話だけでも父の事に触れるのは厭になつた。

「明日は叔父さん達も皆な来るでせう。」

「皆な来ると云つて寄こした。」

また父の事が口に出さうになつた。

「躑躅が好く咲いてる。」 と私は云つた。

「お前でも花などに気がつく事があるの。」

「そりや、ありますとも。」 と私は笑つた。 母も笑つた。

序章-章なし
━ おわり ━  小説TOPに戻る
0
0
0
読み込み中...
ブックマーク系
サイトメニュー
シェア・ブックマーク
シェア

地球儀 - 情報

地球儀

ちきゅうぎ

文字数 4,028文字

著者リスト:
著者牧野 信一

底本 牧野信一全集第一巻

親本 創作春秋

青空情報


底本:「牧野信一全集第一巻」筑摩書房
   2002(平成14)年8月20日初版第1刷
底本の親本:「創作春秋」文藝春秋社編、高陽社
   1924(大正13)年4月22日発行
初出:「文藝春秋 第一巻第七号(七月創作附録号)」文藝春秋社
   1923(大正12)年7月1日発行
入力:宮元淳一
校正:門田裕志
2011年3月29日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。

青空文庫:地球儀

小説内ジャンプ
コントロール
設定
しおり
おすすめ書式
ページ送り
改行
文字サイズ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!