• URLをコピーしました!

かもめ ――喜劇 四幕――

原題:ЧАЙКА

著者:アントン・チェーホフ Anton Chekhov

かもめ

文字数:53,570 底本発行年:1967
著者リスト:
0
0
0


序章-章なし

人物

アルカージナ(イリーナ・ニコラーエヴナ) とつぎ先の姓はトレープレヴァ、女優

トレープレフ(コンスタンチン・ガヴリーロヴィチ) その息子、青年

ソーリン(ピョートル・ニコラーエヴィチ) アルカージナの兄

ニーナ(ミハイロヴナ・ザレーチナヤ) 若い処女、裕福な地主の娘

シャムラーエフ(イリヤー・アファナーシエヴィチ) 退職中尉ちゅうい、ソーリン家の支配人

ポリーナ(アンドレーエヴナ) その妻

マーシャ その娘

トリゴーリン(ボリース・アレクセーエヴィチ) 文士

ドールン(エヴゲーニイ・セルゲーエヴィチ) 医師

メドヴェージェンコ(セミョーン・セミョーノヴィチ) 教員

ヤーコフ 下男

料理人

小間使

ソーリン家の田舎屋敷でのこと。 ――三幕と四幕のあいだに二年間が経過

[#改ページ]

第一幕

ソーリン家の領地内の廃園の一部。 広い並木道が、観客席から庭の奥のほうへ走って、湖に通じているのだが、家庭劇のため急設された仮舞台にふさがれて、湖はまったく見えない。 仮舞台の左右に灌木かんぼくの茂み。 椅子いすが数脚、小テーブルが一つ。

日がいま沈んだばかり。 幕のおりている仮舞台の上には、ヤーコフほか下男たちがいて、せきばらいやつち音が聞える。 散歩がえりのマーシャとメドヴェージェンコ、左手から登場。

メドヴェージェンコ あなたは、いつ見ても黒い服ですね。 どういうわけです?

マーシャ わが人生の喪服なの。 あたし、不仕合せな女ですもの。

メドヴェージェンコ なぜです? (考えこんで)わからんですなあ。 ……あなたは健康だし、お父さんにしたって金持じゃないまでも、暮しに不自由はないし。 僕なんか、あなたに比べたら、ずっと生活はつらいですよ。 月に二十三ルーブリしかもらってないのに、そのなかから、退職積立金を天引きされるんですからね。 それだって僕は、喪服なんか着ませんぜ。 (ふたり腰をおろす)

マーシャ お金のことじゃないの。 貧乏人だって、仕合せにはなれるわ。

メドヴェージェンコ そりゃ、理論ではね。 だが実際となると、そうは行かない。

序章-章なし
━ おわり ━  小説TOPに戻る
0
0
0
読み込み中...
ブックマーク系
サイトメニュー
シェア・ブックマーク
シェア

かもめ - 情報

かもめ ――喜劇 四幕――

かもめ ――きげき よんまく――

文字数 53,570文字

著者リスト:

底本 かもめ・ワーニャ伯父さん

青空情報


底本:「かもめ・ワーニャ伯父さん」新潮文庫、新潮社
   1967(昭和42)年9月25日発行
   2004(平成16)年11月25日46刷改版
※楽譜は「世界文学大系46 チェーホフ」筑摩書房、1958(昭和33)年12月5日からとりました。
入力:米田
校正:阿部哲也
2010年11月6日作成
2012年10月20日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。

青空文庫:かもめ

小説内ジャンプ
コントロール
設定
しおり
おすすめ書式
ページ送り
改行
文字サイズ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!