• URLをコピーしました!

透明人間

著者:ハーバート・ジョージ・ウエルズ

とうめいにんげん

文字数:74,224 底本発行年:1982
著者リスト:
底本: 透明人間
0
0
0


黒馬旅館くろうまりょかんきゃく

かげのような男

怪物かいぶつ

そうだ、怪物にちがいない。

怪物かいぶつでなくて、なんだろう? 科学かがく発達はったつした、いまの世の中に、東洋とうよう忍術使にんじゅつつかいじゃあるまいし、姿すがたがみえない人間にんげんがいるなんて、これは、たしかにへんだ。 奇怪きかいだ!

しかし、それは、ほんとうの話だった。 怪物かいぶつははじめに、ものさびしい田舎いなかにあらわれた。 それからまもなく、あちこちの町にも出没しゅつぼつするようになったのである。 たいへんなさわぎになったことは、いうまでもない。

その怪物かいぶつ姿すがたは、まるっきりえないのである。 すきとおっていて、ガラス、いや空気くうきのように透明とうめいなのだ。 諸君しょくんは、そんなことがあるもんか――と、いうだろう。 だが、待ちたまえ!

怪物かいぶつが、はじめて田舎いなかのその村にやってきたのは、たしか二月もおわりに近い、あるさむい朝のことだった。 をきるようなかぜがふいて、朝から粉雪こなゆきがちらちらっていた。 こんな寒い日は、土地のものだって外を出あるいたりはしない。

その男は、おかをこえて、ブランブルハーストえきからあるいてきたとみえ、あつい手袋てぶくろをはめた手に、黒いちいさなかわかばんをさげていた。 からだじゅうを、オーバーとえりまきでしっかりつつんで、ぼうしのつばをぐっとまぶかにおろし、空気くうきにふれているところといったら、さむさで赤くなっているはなさきだけであった。 なんともいいようのない、ぞっとするようなふんいきを、あたりにただよわせながら、黒馬旅館くろうまりょかんのドアをおしひらいてはいってきたのである。

「こうさむくちゃあやりきれない。 火だ! さっそくへやに、火をおこしてもらいたいな」

酒場さかばへ、ずかずかとはいってくるなり、ぶるるんと、からだをゆさぶってゆきをはらいおとし、黒馬旅館の女あるじに向かって、そう言った。

いまどき、めずらしいきゃくである。 こんな冬の季節きせつに、しかもこんなへんぴな土地に、たび商人しょうにんだってめったにきたことはないのだ。 おかみさんは、びっくりもし、なげだされた二枚の金貨きんかをみると、すっかりよろこんでしまった。

「とうぶん、とめてもらうから」

きゃくをへやに案内あんないすると、暖炉だんろに火をもやしてたきぎをくべ、台所だいどころでお手伝いにてつだわせて、おかみさんはせっせと食事しょくじのしたくをした。

スープさら、コップなどを客室きゃくしつにはこんで、食卓しょくたくのよういをととのえた。 暖炉だんろの火はさかんにもえて、ぱちぱちと音をたてている。

ところが、火にあたっているきゃくはこちらにをむけたまま、ぼうしもオーバーもぬごうとはしないで、つっ立っている。 中庭なかにわにふりつもる雪をみつめながら、なにか考えているようだった。 オーバーの雪がとけて、しずくがゆかのじゅうたんの上にしたたり落ちていた。

「もし、あのう、おぼうしとオーバーを、おぬぎになりましたら? 台所だいどころでかわかしてまいりますわ」

と、おかみさんが声をかけた。

「いいんだ」

ふりむきもしないで、客が、ぶっきらぼうに言った。 おかみさんはあわてて、残りの皿をとりに台所へもどった。

料理りょうりをはこんで、もういちど客室きゃくしつにきてみると、客はまだ、さっきとおなじ姿勢しせいまどのほうをむいていた。

「お食事しょくじのよういができました」

黒馬旅館くろうまりょかんきゃく

━ おわり ━  小説TOPに戻る
0
0
0
読み込み中...
ブックマーク系
サイトメニュー
シェア・ブックマーク
シェア

透明人間 - 情報

透明人間

とうめいにんげん

文字数 74,224文字

著者リスト:

底本 透明人間

青空情報


底本:「透明人間」ポプラ社文庫、ポプラ社
   1982(昭和57)年7月第1刷
   1984(昭和59)年9月第5刷
入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(大石尺)
校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
2010年7月31日作成
2013年1月21日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。

青空文庫:透明人間

小説内ジャンプ
コントロール
設定
しおり
おすすめ書式
ページ送り
改行
文字サイズ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!