• URLをコピーしました!

死刑囚最後の日

著者:ユゴー・ヴィクトル Hugo Victor

しけいしゅうさいごのひ

文字数:79,891 底本発行年:1950
著者リスト:
0
0
0


序章-章なし

ビセートルにて

死刑囚!

もう五週間のあいだ、私はその考えと一緒に住み、いつもそれと二人きりでおり、いつもその面前にこごえあがり、いつもその重みの下に背を屈めている。

昔は、というのもこのいく週かがいく年ものように思われるからであるが、昔は私も他の人々と同じように一人前の人間だった。 どの日にも、どの時間にも、どの分秒にも、それぞれの思いがあった。 私の精神は若くて豊かで、気まぐれな空想でいっぱいだった。 そして楽しげにその一つ一つを、秩序もなく際限もなく、生活のあらい薄い布地を無尽蔵な唐草模様からくさもようで飾りながら、つぎつぎにひろげて見せてくれた。 若い娘、司教のきらびやかな法衣、たけなわな戦争、響きと光とに満ちてる芝居、それからなお若い娘、夜はマロニエの広い茂みの下のほの暗い散歩。 私の想像の世界はいつもお祭りみたいだった。 私は自分の望むものを何でも考えることができた。 私は自由だった。

今は私はとらわれの身である。 私の体は監獄の中に鉄鎖に繋がれており、私の精神は一つの観念の中に監禁されている。 恐ろしい、血なまぐさい、一徹な観念だ。 私はもう一つの考えしかもたず、一つの確信しか持たず、一つの確実さしか持っていない、すなわち、死刑囚!

私がどんなことをしようと、それが、その地獄めいた考えが、いつもそこに控えていて、鉛の幽霊のように私のそばにつっ立ち、二人きりなのに嫉妬深く、私のあらゆる気散じを追い払い、みじめな私と向かい合い、私が顔をそむけたり眼をつぶったりしようとすれば、その氷のような手で私をゆさぶる。 私の精神が逃げだそうとするところにはどこにでも、あらゆる形となって滑りこんでき、人が私に話しかけるどの言葉にも、恐ろしいきまり文句として交わってき、監獄の呪わしい鉄門に私と一緒にしがみつき、目覚めてるあいだじゅう私につきまとい、ぎくりぎくりとした私の眠りをうかがい、そして夢の中にも首切り庖丁の形となって現われてくる。

私はそれに追っかけられ、はっと目を覚まして考える。 「ああ、夢なんだ!」ところが、重いまぶたをようやく開きかけて、自分を取り巻いてる恐ろしい現実の中に、監房のしめっぽいじめじめした床石の上に、夜灯の青ざめた光の中に、衣服の布の粗い織り糸の中に、監獄の鉄門ごしに弾薬ごうが光ってる警護兵の陰鬱いんうつな顔の上にいたるところに書かれてるその宿命的な考えをよくも見ないうちに、すでに一つの声が私の耳にささやくような気がする、「死刑囚!」と。

八月のうるわしい朝のことだった。

もう三日前から、私の裁判は始められていた。 三日前から、私の名前と私の犯罪とは、毎朝たくさんの傍聴人を呼び寄せて、死骸のまわりにからすが集まるように法廷のベンチに集めていた。 三日前から、判事や証人や弁護士や検事たちが、あるいは奇怪なあるいは血なまぐさい、そしていつも陰惨な宿命的なふうで、幻灯のように私の前を往き来していた。 初めの二晩は、不安と恐怖とで私は眠れなかった。 三日目の晩は、倦怠と疲労のため眠った。 真夜中に、陪審員らを評議してるままに残して、私は監獄のわらの上に連れ戻され、そこですぐに、深い眠りに、忘却の眠りに落ちたのだった。 それがいく日目かに得た最初の休息の時間だった。

そしてまだその深い眠りの底にある時に、私は呼び起こされた。 その時は、看守の重い足音や鉄鋲てつびょうの靴音や、その鍵鎖かぎくさりのがちゃつきや、かんぬきの太いきしりなどでは、私は昏睡こんすいからさめなくて、荒々しい声を耳にあびせられ、荒々しい手で腕をつかまれた。 「起きないか!」私は目を開き、びっくりして体を起こした。 その時、監房の狭い高い窓から、隣りの廊下の天井に、それが私の垣間見かいまみることのできる唯一の天空だったが、そこに黄ばんだ反映のあるのが目についた。 牢獄の暗闇になれてる目は、そういう反映で太陽の光を見て取ることができるものだ。 私は太陽が好きである。

「天気だな。」 と私は看守に言った。

彼はそれが言葉を費やすほどのことであるかどうかわからないかのように、すぐには返事をしなかった。 が、次に多少努めてぶっきらぼうにつぶやいた。

序章-章なし
━ おわり ━  小説TOPに戻る
0
0
0
読み込み中...
ブックマーク系
サイトメニュー
シェア・ブックマーク
シェア

死刑囚最後の日 - 情報

死刑囚最後の日

しけいしゅうさいごのひ

文字数 79,891文字

著者リスト:

底本 死刑囚最後の日

青空情報


底本:「死刑囚最後の日」岩波文庫、岩波書店
   1950(昭和25)年1月30日第1刷発行
   1982(昭和57)年6月16日改版第30刷発行
※原題の「LE DERNIER JOUR D'UN CONDAMN」は、ファイル冒頭ではアクセント符号を略し、「LE DERNIER JOUR D'UN CONDAMNE」としました。
入力:tatsuki
校正:大野晋、小林繁雄、川山隆
2008年5月17日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。

青空文庫:死刑囚最後の日

小説内ジャンプ
コントロール
設定
しおり
おすすめ書式
ページ送り
改行
文字サイズ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!