自作を語る
著者:太宰治
じさくをかたる - だざい おさむ
文字数:1,808 底本発行年:1980
私は今日まで、自作に就いて語った事が一度も無い。 いやなのである。 読者が、読んでわからなかったら、それまでの話だ。 創作集に序文を附ける事さえ、いやである。
自作を説明するという事は、既に作者の敗北であると思っている。 不愉快千万の事である。 私がAと言う作品を創る。 読者が読む。 読者は、Aを面白くないという。 いやな作品だという。 それまでの話だ。 いや、面白い筈だが、という抗弁は成り立つわけは無い。 作者は、いよいよ惨めになるばかりである。
いやなら、よしな、である。 ずいぶん皆にわかってもらいたくて出来るだけ、ていねいに書いた筈である。 それでも、わからないならば、黙って引き下るばかりである。
私の友人は、ほんの数えるくらいしか無い。
私は、その少数の友人にも、自作の
一日に三十枚は平気で書ける作家もいるという。
私は一日五枚書くと大威張りだ。
描写が下手だから苦労するのである。
自作を語れ、と言われると、どうして私は、こんなに怒るのだろう。 私は、自分の作品をあまり認めていないし、また、よその人の作品もそんなに認めていない。 私が、いま考えている事を、そのまま率直に述べたら、人は、たちまち私を狂人あつかいにするだろう。 狂人あつかいは、いやだ。 やはり私は、沈黙していなければならぬ。 もう少しの我慢である。
ああ早く、一枚三円以上の小説ばかりを書きたい。 こんな事では、作家は、衰弱するばかりである。 私が、はじめて「文藝」に創作を売ってから、もう七年になる。