一
むかし、むかし、あるところに、おじいさんとおばあさんがありました。
まいにち、おじいさんは山へしば刈りに、おばあさんは川へ洗濯に行きました。
ある日、おばあさんが、川のそばで、せっせと洗濯をしていますと、川上から、大きな桃が一つ、
「ドンブラコッコ、スッコッコ。
ドンブラコッコ、スッコッコ。」
と流れて来ました。
「おやおや、これはみごとな桃だこと。
おじいさんへのおみやげに、どれどれ、うちへ持って帰りましょう。」
おばあさんは、そう言いながら、腰をかがめて桃を取ろうとしましたが、遠くって手がとどきません。
おばあさんはそこで、
「あっちの水は、かあらいぞ。
こっちの水は、ああまいぞ。
かあらい水は、よけて来い。
ああまい水に、よって来い。
と歌いながら、手をたたきました。
すると桃はまた、
「ドンブラコッコ、スッコッコ。
ドンブラコッコ、スッコッコ。」
といいながら、おばあさんの前へ流れて来ました。
おばあさんはにこにこしながら、
「早くおじいさんと二人で分けて食べましょう。」
と言って、桃をひろい上げて、洗濯物といっしょにたらいの中に入れて、えっちら、おっちら、かかえておうちへ帰りました。
夕方になってやっと、おじいさんは山からしばを背負って帰って来ました。
「おばあさん、今帰ったよ。」
「おや、おじいさん、おかいんなさい。
待っていましたよ。
さあ、早くお上がんなさい。
いいものを上げますから。」
「それはありがたいな。
何だね、そのいいものというのは。」
こういいながら、おじいさんはわらじをぬいで、上に上がりました。
その間に、おばあさんは戸棚の中からさっきの桃を重そうにかかえて来て、
「ほら、ごらんなさいこの桃を。」
と言いました。
「ほほう、これはこれは。
どこからこんなみごとな桃を買って来た。」
「いいえ、買って来たのではありません。
今日川で拾って来たのですよ。」
「え、なに、川で拾って来た。