• URLをコピーしました!

野分

著者:夏目漱石

のわき - なつめ そうせき

文字数:93,162 底本発行年:1972
著者リスト:
著者夏目 漱石
0
0
0


白井道也しらいどうやは文学者である。

八年まえ大学を卒業してから田舎いなかの中学を二三箇所かしょ流して歩いた末、去年の春飄然ひょうぜんと東京へ戻って来た。 流すとは門附かどづけに用いる言葉で飄然とは徂徠そらいかかわらぬ意味とも取れる。 道也の進退をかく形容するの適否は作者といえども受合わぬ。 もつれたる糸の片端かたはしも眼をちゃくすればただ一筋の末とあらわるるに過ぎぬ。 ただ一筋の出処しゅっしょの裏には十重二十重とえはたえ因縁いんねんからんでいるかも知れぬ。 鴻雁こうがんの北に去りて乙鳥いっちょうの南にきたるさえ、鳥の身になっては相当の弁解があるはずじゃ。

始めて赴任ふにんしたのは越後えちごのどこかであった。 越後は石油の名所である。 学校のる町を四五町隔てて大きな石油会社があった。 学校のある町の繁栄は三二以上この会社の御蔭おかげで維持されている。 町のものに取っては幾個の中学校よりもこの石油会社の方がはるかにありがたい。 会社の役員は金のある点において紳士しんしである。 中学の教師は貧乏なところが下等に見える。 この下等な教師と金のある紳士が衝突すれば勝敗しょうはいは誰が眼にもあきらかである。 道也はある時の演説会で、金力きんりょく品性ひんせいう題目のもとに、両者の必ずしも一致せざる理由を説明して、あんに会社の役員らの暴慢と、青年子弟の何らの定見もなくしていたずらに黄白万能主義こうはくばんのうしゅぎを信奉するのへいとをいましめた。

役員らは生意気なまいきやつだと云った。 町の新聞は無能の教師が高慢な不平をくと評した。 彼の同僚すら余計な事をして学校の位地を危うくするのはだと思った。 校長は町と会社との関係を説いて、みだりに平地に風波を起すのは得策でないと説諭した。 道也の最後に望をしょくしていた生徒すらも、父兄の意見を聞いて、身のほどを知らぬ馬鹿教師と云い出した。 道也は飄然ひょうぜんとして越後を去った。

次に渡ったのは九州である。 九州を中断してその北部から工業を除けば九州は白紙となる。 炭礦たんこうの煙りを浴びて、黒い呼吸いきをせぬ者は人間の資格はない。 垢光あかびかりのする背広の上へあおい顔を出して、世の中がこうの、社会がああの、未来の国民がなんのかのと白銅一個にさえ換算の出来ぬ不生産的な言説をろうするものに存在の権利のあろうはずがない。 権利のないものに存在を許すのは実業家の御慈悲おじひである。 無駄口をたたく学者や、蓄音機の代理をする教師が露命をつなぐ月々幾片いくへんの紙幣は、どこからいてくる。 手のひらをぽんとたたけば、おのずから降る幾億の富の、ちりの塵の末をめさして、生かして置くのが学者である、文士である、さては教師である。

かねの力できておりながら、金をそしるのは、生んで貰った親に悪体あくたいをつくと同じ事である。 その金を作ってくれる実業家を軽んずるなら食わずに死んで見るがいい。 死ねるか、死に切れずに降参をするか、めして見ようと云ってほうり出された時、道也はまた飄然と九州を去った。

第三に出現したのは中国へん田舎いなかである。 ここの気風はさほどに猛烈な現金主義ではなかった。 ただ土着のものがむやみに幅をかして、他県のものを外国人と呼ぶ。 外国人と呼ぶだけならそれまでであるが、いろいろに手をわしてこの外国人を征服しようとする。 宴会があれば宴会でひやかす。 演説があれば演説であてこする。 それから新聞で厭味いやみを並べる。

━ おわり ━  小説TOPに戻る
0
0
0
読み込み中...
ブックマーク系
サイトメニュー
シェア・ブックマーク
シェア

野分 - 情報

野分

のわき

文字数 93,162文字

著者リスト:
著者夏目 漱石

底本 夏目漱石全集3

親本 筑摩全集類聚版 夏目漱石全集 2

青空情報


底本:「夏目漱石全集3」ちくま文庫、筑摩書房
   1987(昭和62)年12月1日第1刷発行
底本の親本:「筑摩全集類聚版 夏目漱石全集 2」筑摩書房
   1972(昭和47)年1月
初出:「ホトトギス」
   1907(明治40)年1月
※底本は、物を数える際や地名などに用いる「ヶ」(区点番号5-86)を、大振りにつくっています。
入力:柴田卓治
校正:伊藤時也
1999年2月24日公開
2015年4月18日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。

青空文庫:野分

小説内ジャンプ
コントロール
設定
しおり
おすすめ書式
ページ送り
改行
文字サイズ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!