• URLをコピーしました!

詩ノート

著者:宮沢賢治

しノート - みやざわ けんじ

文字数:21,893 底本発行年:1986
著者リスト:
著者宮沢 賢治
0
0
0


七四四  病院

一九二六、一一、四、

途中の空気はつめたく明るい水でした

熱があると魚のやうに活溌で

そして大へん新鮮ですな

終りの一つのカクタスがまばゆく燃えて居りました

市街も橋もじつに光って明瞭で

逢ふ人はみなアイスランドへ移住した

蜂雀といふ風の衣裳をつけて居りました

あんな正確な輪廓は顕微鏡分析ミクロスコープアナリーゼの晶形にも

恐らくなからうかと思ふのであります

[#改ページ]

七四五  〔霜と聖さで畑の砂はいっぱいだ〕

一九二六、一一、一五、

霜と聖さで畑の砂はいっぱいだ

影を落す影を落す

エンタシスある氷の柱

そしてその向ふの滑らかな水は

おれの病気の間の幾つもの夜と昼とを

よくもあんなに光ってながれつゞけてゐたものだ

砂つちと光の雨

けれどもおれはまだこの畑地に到着してから

一つの音をも聞いてゐない

[#改ページ]

一〇〇一  汽車

一九二七、二、一二、

プラットフォームは眩ゆくさむく

緑いろした電燈の笠

きららかに飛ぶ氷華の列を

ひとは偏狭に老いようし

汽車近づけば

その窓が Ice-fern で飾られもしよう

車のなかはちひさな塵の懸垂と

そのうつくしいティンダル現象

日照はいましづかな冬で

でんしんばしらや建物や鳩

かゞやいて立つ氷の樹

青々けぶる山と雲

髪をみだし

黒いネクタイをつけて

七四四  病院

━ おわり ━  小説TOPに戻る
0
0
0
読み込み中...
ブックマーク系
サイトメニュー
シェア・ブックマーク
シェア

詩ノート - 情報

詩ノート

しノート

文字数 21,893文字

著者リスト:
著者宮沢 賢治

底本 宮沢賢治集全集2

青空情報


底本:「宮沢賢治集全集2」ちくま文庫、筑摩書房
   1986(昭和61)年4月24日第1刷発行
   2005(平成17)年7月15日第12刷発行
※底本は、物を数える際や地名などに用いる「ヶ」(区点番号5-86)を、「一〇五八」の「鳥ヶ森」以外は大振りにつくっています。
※日付の区切りと、文字や行の省略を示す際に使われている読点は、底本では中央に置かれています。
※再現の困難な組版情報の一部を、省略しました。
※底本の組版には、折り返しがないために、行末が確定できませんが、各項の日付は、地付きとして処理しました。
入力:伊藤雄介
校正:米田
2012年1月15日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。

青空文庫:詩ノート

小説内ジャンプ
コントロール
設定
しおり
おすすめ書式
ページ送り
改行
文字サイズ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!