虔十公園林
著者:宮沢賢治
けんじゅうこうえんりん - みやざわ けんじ
文字数:4,845 底本発行年:1979
雨の中の青い
けれどもあんまり子供らが虔十をばかにして笑ふものですから虔十はだんだん笑はないふりをするやうになりました。
風がどうと吹いてぶなの葉がチラチラ光るときなどは虔十はもううれしくてうれしくてひとりでに笑へて仕方ないのを、無理やり大きく口をあき、はあはあ息だけついてごまかしながらいつまでもいつまでもそのぶなの木を見上げて立ってゐるのでした。
時にはその大きくあいた口の横わきをさも
なるほど遠くから見ると虔十は口の横わきを
おっかさんに
さて、虔十の家のうしろに丁度大きな運動場ぐらゐの野原がまだ畑にならないで残ってゐました。
ある年、山がまだ雪でまっ白く野原には新らしい草も芽を出さない時、虔十はいきなり田打ちをしてゐた家の人達の前に走って来て云ひました。
「お
虔十のおっかさんはきらきらの
「杉苗七百ど、どごさ植※[#小書き平仮名ゑ、49-6]らぃ。」
「家のうしろの野原さ。」
そのとき虔十の兄さんが云ひました。
「虔十、あそごは杉植※[#小書き平仮名ゑ、49-9]でも
虔十はきまり悪さうにもぢもぢして下を向いてしまひました。
すると虔十のお父さんが向ふで汗を
「買ってやれ、買ってやれ。 虔十ぁ今まで何一つだて頼んだごとぁ無ぃがったもの。 買ってやれ。」 と云ひましたので虔十のお母さんも安心したやうに笑ひました。
虔十はまるでよろこんですぐにまっすぐに家の方へ走りました。
そして納屋から
虔十の兄さんがあとを追って来てそれを見て云ひました。
「
虔十はきまり悪さうに
次の日、空はよく晴れて山の雪はまっ白に光りひばりは高く高くのぼってチーチクチーチクやりました。
そして虔十はまるでこらへ切れないやうににこにこ笑って兄さんに教へられたやうに今度は北の方の
その時野原の北側に畑を
「やぃ。