アラビヤンナイト 01 一、アラジンとふしぎなランプ
原題:ALADDIN AND THE WONDERFUL LAMP
著者:菊池寛
アラビヤンナイト - きくち かん
文字数:17,644 底本発行年:1948
昔、しなの都に、ムスタフという
この仕立屋は大へん心がけのよい人で、一生けんめいに働きました。
けれども、悲しいことには、息子が
それでも、お父さんのムスタフは、せめて仕立屋にでもしようと思いました。
それである日、アラジンを仕事場へつれて入って、仕立物を
「ああ、わしには、このなまけ者をどうすることもできないのか。」
ムスタフは、なげきました。
そして、まもなく、子供のことを心配のあまり、病気になって、死んでしまいました。
こうなると、アラジンのお母さんは、少しばかりあった仕立物に使う
さて、ある日、アラジンが、いつものように、町のなまけ者と一しょに、めんこをして遊んでいました。
ところがそこへ、いつのまにか
「お前の名は何と言うのかね。」 と、たずねました。 この人は大へんしんせつそうなふうをしていましたが、ほんとうは、アフリカのまほう使でした。
「私の名はアラジンです。」
アラジンは、いったい、このおじいさんはだれだろうと思いながら、こう答えました。
「それから、お前のお父さんの名は。」 また、まほう使が聞きました。
「お父さんの名はムスタフと言って、仕立屋でした。 でも、とっくの昔に死にましたよ。」
と、アラジンは答えました。 すると、この悪者のまほう使は、
「ああ、それは私の弟だ。
お前は、まあ、私の
と言って、いきなりアラジンをだきしめました。 そして、
「早く家へ帰って、お母さんに、私が会いに行きますから、と言っておくれ。
それから、ほんの少しですが、と言って、これをあげておくれ。」
と言って、アラジンの手に、
アラジンは、大いそぎで家へ帰って、お母さんに、この伯父さんだという人の話をしました。 するとお母さんは、
「そりゃあ、きっと、何かのまちがいだろう。