• URLをコピーしました!

船中八策

著者:坂本竜馬

せんちゅうはっさく - さかもと りょうま

文字数:354 底本発行年:1969
著者リスト:
著者坂本 竜馬
0
0
0


序章-章なし

一、天下の政権を朝廷に奉還せしめ、政令宜しく朝廷より出づべき事。

一、上下議政局を設け、議員を置きて万機を参賛せしめ、万機宜しく公議に決すべき事。

一、有材の公卿・諸侯および天下の人材を顧問に備へ、官爵を賜ひ、宜しく従来有名無実の官を除くべき事。

一、外国の交際広く公議を採り、あらたに至当の規約を立つべき事。

一、古来の律令を折衷し、新に無窮の大典を撰定すべき事。

一、海軍宜しく拡張すべき事。

一、御親兵を置き、帝都を守衛せしむべき事。

一、金銀物貨宜しく外国と平均の法を設くべき事。

以上八策は、方今天下の形勢を察し、之を宇内うだい万国に徴するに、之を捨てて他に済時の急務あるべし。 いやしくも此数策を断行せば、皇運を挽回し、国勢を拡張し、万国と並立するも亦敢てかたしとせず。 ふしねがはくは公明正大の道理にもとづき、一大英断を以て天下と更始一新せん。

序章-章なし
━ おわり ━  小説TOPに戻る
0
0
0
読み込み中...
ブックマーク系
サイトメニュー
シェア・ブックマーク
シェア

船中八策 - 情報

船中八策

せんちゅうはっさく

文字数 354文字

著者リスト:
著者坂本 竜馬

底本 日本の思想 20 幕末思想集

青空情報


底本:「日本の思想 20 幕末思想集」筑摩書房
   1969(昭和44)年7月5日初版第1刷発行
   1975(昭和50)年4月15日初版第4刷発行
底本の親本:「坂本竜馬関係文書」
入力:志田火路司
校正:土屋隆
2004年11月6日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。

青空文庫:船中八策

小説内ジャンプ
コントロール
設定
しおり
おすすめ書式
ページ送り
改行
文字サイズ

よかったらシェアしてね!