野のはくちょう
原題:DE VILDE SVANER
著者:ハンス・クリスティアン・アンデルセン Hans Christian Andersen
ののはくちょう
文字数:20,252 底本発行年:1955
ここからは、はるかな国、冬がくるとつばめがとんで行くとおい国に、ひとりの王さまがありました。
王さまには十一人のむすこと、エリーザというむすめがありました。
十一人の男のきょうだいたちは、みんな王子で、胸に星のしるしをつけ、腰に剣をつるして、学校にかよいました。
金のせきばんの上に、ダイヤモンドの
この男の子たちが王子だということは、たれにもすぐわかりました。 いもうとのエリーザは、鏡ガラスのちいさな腰掛に腰をかけて、ねだんにしたらこの王国の半分ぐらいもねうちのある絵本をみていました。
ああ、このこどもたちはまったくしあわせでした。 でもものごとはいつでもおなじようにはいかないものです。
この国のこらずの王さまであったおとうさまは、わるいお
その次の週には、お妃はちいちゃないもうと姫のエリーザを、いなかへ連れていって、お百姓の夫婦にあずけました。 そうしてまもなくお妃はかえって来て、こんどは王子たちのことでいろいろありもしないことを、王さまにいいつけました。 王さまも、それでもう王子たちをおかまいにならなくなりました。
「どこの世界へでもとんでいって、おまえたち、じぶんでたべていくがいい。」 と、わるいお妃はいいました。 「声のでない大きな鳥にでもなって、とんでいっておしまい。」
でも、さすがにお妃ののろったほどのひどいことにも、なりませんでした。
王子たちは十一羽のみごとな野の
さて、夜のすっかり明けきらないまえ、はくちょうたちは、妹のエリーザが、百姓家のへやのなかで眠っているところへ来ました。 ここまできて、はくちょうたちは屋根の上をとびまわって、ながい首をまげて、羽根をばたばたやりました。 でも、たれもその声をきいたものもなければ、その姿をみたものもありませんでした。 はくちょうたちは、しかたがないので、また、どこまでもとんでいきました。 上へ上へと、雲のなかまでとんでいきました。 とおくとおく、ひろい世界のはてまでもとんでいきました。 やがて、海ばたまでずっとつづいている大きなくろい森のなかまでも、はいっていきました。
かわいそうに、ちいさいエリーザは百姓家のひと
きょうもきのうのように、毎日、毎日、すぎていきました。 家のぐるりのいけ垣を吹いて、風がとおっていくとき、風はそっとばらにむかってささやきました。
「おまえさんたちよりも、もっときれいなものがあるかしら。」
けれどもばらは首をふって、