• URLをコピーしました!

あさましきもの

著者:太宰治

あさましきもの - だざい おさむ

文字数:1,801 底本発行年:1975
著者リスト:
著者太宰 治
底本: 太宰治全集2
0
0
0


序章-章なし

賭弓のりゆみに、わななく/\久しうありて、はづしたる矢の、もて離れてことかたへ行きたる。

こんな話を聞いた。

たばこ屋の娘で、小さく、愛くるしいのがいた。 男は、この娘のために、飲酒をやめようと決心した。 娘は、男のその決意を聞き、「うれしい。」 つぶやいて、うつむいた。 うれしそうであった。 「僕の意志の強さを信じて呉れるね?」男の声も真剣であった。 娘はだまって、こっくり首肯うなずいた。 信じた様子であった。

男の意志は強くなかった。 その翌々日、すでに飲酒を為した。 日暮れて、男は蹌踉そうろう、たばこ屋の店さきに立った。

「すみません」と小声で言って、ぴょこんと頭をさげた。 真実わるい、と思っていた。 娘は、笑っていた。

「こんどこそ、飲まないからね」

「なにさ」娘は、無心に笑っていた。

「かんにんして、ね」

「だめよ、お酒飲みの真似なんかして」

男の酔いは一時にさめた。 「ありがとう。 もう飲まない」

「たんと、たんと、からかいなさい」

「おや、僕は、僕は、ほんとうに飲んでいるのだよ」

あらためて娘のひとみを凝視した。

「だって」娘は、濁りなき笑顔で応じた。 「誓ったのだもの。 飲むわけないわ。 ここではお芝居およしなさいね」

てんから疑ってれなかった。

男は、キネマ俳優であった。 岡田時彦さんである。 先年なくなったが、じみな人であった。 あんな、せつなかったこと、ございませんでした、としんみり述懐して、行儀よく紅茶を一口すすった。

また、こんな話も聞いた。

どんなに永いこと散歩しても、それでも物たりなかったという。 ひとけなき夜の道。 女は、息もたえだえの思いで、幾度となく胴をくねらせた。

序章-章なし
━ おわり ━  小説TOPに戻る
0
0
0
読み込み中...
ブックマーク系
サイトメニュー
シェア・ブックマーク
シェア

あさましきもの - 情報

あさましきもの

あさましきもの

文字数 1,801文字

著者リスト:
著者太宰 治

底本 太宰治全集2

親本 筑摩全集類聚版太宰治全集

青空情報


底本:「太宰治全集2」ちくま文庫、筑摩書房
   1988(昭和63)年9月27日第1刷発行
底本の親本:「筑摩全集類聚版太宰治全集」筑摩書房
   1975(昭和50)年6月〜1976(昭和51)年6月
入力:柴田卓治
校正:小林繁雄
1999年8月20日公開
2004年3月4日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。

青空文庫:あさましきもの

小説内ジャンプ
コントロール
設定
しおり
おすすめ書式
ページ送り
改行
文字サイズ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!